1回のレッスンは25分間。お子さまの集中力が続きやすく、効果的に取り組める短い時間で設定されています。
ご自宅から受講ができるので、リラックスした状態でレッスンに参加できます。月3回のレッスンだから、はじめてのオンライン学習でも無理のないペースで学習を続けられます。
オンラインのレッスンなので送り迎えの必要もありません。共働きのご家庭や、習い事など忙しいお子さまにもピッタリです。
レッスンごとに日時を選べるので、スキマ時間を有効活用できます。お子さまやご家族のスケジュールにあわせてご受講いただけます。
ことばパークでは、講師とのやりとりを通して「聞く・話す・読む」力をバランスよく伸ばしていきます。レッスン中は、ペンや紙を一切使用しません。
メモを取らずに、講師の話を集中して聞き、その内容を覚えておきながら、質問に答えることを繰り返していきます。
お子さまが活用できることばを増やし、自分の言葉で最後まで話す経験を積み重ね、国語の力を総合的に育みます。
双方向型のオンラインレッスンでは、講師とお子さまとの活発なコミュニケーションが繰り広げられます。
指導のプロである講師陣が、お子さまの様子を見守り、頑張りを認め、励ましながら、子どもたちが主体的に楽しく参加できるように応援します。
わかった!できた!という経験を積み重ねることで、お子さまの自信や自己肯定感が育まれ、もっと学びたい!もっと話したい!というモチベーションアップにもつながります。
ことばパークのレッスンは、講師との対話でテンポよく進み、ゲーム感覚で楽しみながら参加できます。
「聞き取り」「文章の読解」「ことば」の3つのトレーニングで学ぶ題材は毎月変わります。徐々に難易度も上がっていくので飽きずに取り組めます。
レッスンを通じて知るたくさんのことば、多種多様な文章や作品は学研だからこそ出会えるものばかり。
あらゆる教科の土台となる「語彙力」「読解力」を伸ばすだけでなく、お子さまの興味関心、学習意欲も高めていきます。
追加料金なしで、月替わりの学習イベントに参加できます。お子さまにとって、ことばパークのレッスンの成果を力試しするよい機会です。
お子さまの成長を測り、課題を把握することで、ご家庭での学習の取り組み方を見直すきっかけとなるでしょう。
▼学習イベント例 ※月によって異なります
・聞き取り読解テスト:すべての学習の土台である「聞き取る力」を測定し鍛えるテストです。基礎学力・読解力の伸長につなげていただけます。
・音読交流会:好きな本の《好きな箇所》や《セリフ・場面》を音読を通して紹介し、思いっきり「楽しむ」ことを目指す会です。
・キッズエンジン:「学びの個性」を測るテストです。一人ひとり異なる「強み」を発見し、個別最適な学習方法を提案します。
※各月のイベント内容によって、当月の入会者は参加できない場合がございます。
オンラインレッスンがない日には、セルフトレーニングとして「脳力道場」に取り組んでいただけます。
「脳力道場」は脳科学の研究結果に基づいた学習トレーニングで、継続することで「ワーキングメモリ」を高めることができます。
お子さまの学習履歴も残るので(※)、お子さま自身も進捗が分かり、モチベーション維持に繋がります。
「すうじメモリー」「ペアペアメモリー」など、楽しく学べるお題が盛りだくさん!
時間や場所を問わず、いつでもどこでも取り組むことができます。
オンラインレッスンとセルフトレーニングで、ワーキングメモリに働きかけ、「集中力」や「記憶力」など学習の土台となる力を伸ばします。
※新年度に学習履歴はリセットされます