この利用規約(以下「本利用規約」といいます。)は、株式会社学研エデュケーショナル(以下「当社」といいます。)が提供する「2.本サービスについて」に定めるインターネット等を通じて行う有料のオンラインサービス(以下「本サービス」といいます。)を受講された生徒(以下「生徒」といいます。)の皆さまおよび保護者の皆さま(以下総称して「会員」といいます。)と当社の間で定めるものです。
また、この利用規約は会員の皆さまの受講ガイドを兼ねています。入会後に不明な点がある場合は、この利用規約にてご確認ください。
利用規約なので、注意事項などを細かく記載しています。大事なことですので特に会員の皆さまはしっかりと内容を確認してください。
1.本利用規約の範囲
2.本サービスについて
3.会員登録について
4.各種レッスン及びコースについて
5.レッスンへの参加
6.受講料の支払い
7.各種手続き変更について
8.本サービスの提供の停止
9.利用者の禁止行為
10.利用停止
11.個人情報の取り扱い
12.著作権等
13.免責
14.本規約の変更
15.分離可能性
16.準拠法、裁判管轄
(1)当社は本利用規約で定める規約規定以外にも、個別に定める条件を本サービスWebサイトに掲載いたします。
(2)本利用規約の規定および個別に定める条件が異なる場合には、後者の条件が優先して適用されるものとします。
(3)当社は、会員および入会希望者の承諾なしに本規約および個別に定める条件等変更できるものとします。
(4)本サービスのご利用にあたっては、本利用規約および個別に定める条件を確認し、ご同意いただいたうえでお申し込みください。
(1)本サービスは、インターネット等を通じて提供する学習サービスとなります。会員は、希望するコースを選択し受講することができます。コースの詳細については、本サービスWebサイトをご覧ください。
(2)ご利用停止手続きをいただくまでお申込み内容に沿って契約が自動更新となり、お支払義務もそれに伴って生じます。また、ご利用停止手続き(退会)時、入会金の返金はできかねますのでご了承ください。レッスン継続をご希望ではない場合、退会手続きをお願いします。
(3)本サービスは日本国内の方のみお申込みいただけます。ご登録情報などがございますので、事前に「お問い合わせフォーム」までお問い合わせください。国外の方におかれましては、別途ご案内の方法によりお申込みをお願いします。
(4)本サービスの受講は、本「5.(2)①の受講環境」下での受講をお願いします。
※ご利用の端末、設定、各種ソフトウェアのバージョン、ネットワーク等により、「5.(2)①」の受講環境でも正しく受講できない場合があります。受講前に、環境の整備および確認を会員の皆さまにてお願いします。
会員登録時には、生徒の氏名・生年月日、保護者の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、レッスン内で使用するレッスンネーム等(以下「会員登録情報」といいます。)のご登録をお願いします。
(1)会員登録者
会員登録時にクレジットカード情報等を入力していただくため、会員登録は保護者様が責任をもって行ってください。
(2)レッスンネーム
本サービスのレッスンでは、会員登録時にお決めいただいた任意のレッスンネームをご使用いただけます。レッスンネームの変更は可能です。会員マイページ(以下「マイページ」といいます)より、原則として保護者様に変更していただけますが、レッスン時に、生徒自らレッスンネームを変更いただくことも可能です。なお、この場合、不適切と判断されたレッスンネームは予告なく変更する場合があります。
(3)登録情報の変更
会員登録の際にご登録いただいている会員登録情報に変更が生じた場合には、保護者はマイページより、速やかに更新をお願いいたします。
なお、お客様が入力した情報に誤った内容があったことにより生じた損害については、当社は一切責任を負いません。
(4)入会金
初回会員登録時に入会金をお支払いただきます。
レッスンは、年長用、小学生用の2種類のレッスンをご用意しております。各レッスンそれぞれ、以下に定めるグループコース又はマンツーマンコースでの受講が可能となります。
(1)コース
①グループコース
講師1名に対し、生徒2~5名で行います。ただし、当日の参加人数によりグループコースであっても講師1名、生徒1名でのレッスンが催行されることがあります。
②マンツーマンコース
講師1名に対し、生徒1名でレッスンを行います。
(2)レッスン
①年長用
・年長用のレッスンは、毎年11月20日~3月31日の期間のみ開講します。
・グループコース又はマンツーマンコースでご受講いただきます。
・年長児を対象としたレッスンとなります。
②小学生用
・グループコース又はマンツーマンコースでご受講いただきます。
(1)登録から入会への流れ
初回登録された方には、無料チケット1回分を付与します。こちらで無料体験いただいた後、入会手続きを行っていただくと、入会が完了します。
毎月20日に受講料の請求をさせていただきます。
※月途中の退会であっても、受講料の返金は行いません。なお、毎月19日23時59分までに支払い停止手続きを行うことで、翌月分の受講料は発生いたしません。
(2)レッスンへの参加
①受講環境
本サービスを利用するにあたり、以下の受講環境をご用意ください。
Windows を搭載したPC
OS:Windows 8.1・10・11
ブラウザ:Google Chrome 最新
Mac OS を搭載したPC
OS:Mac10.14 以降
ブラウザ:Safari 最新、Google Chrome 最新
タブレット
OS:iOS 最新、Android 最新
ブラウザ:Safari 最新、Google Chrome 最新
※9インチ以上を推奨
回線速度
20mbps 以上(YouTube 高画質視聴に耐えうる環境想定)
※ ご利用の端末、設定、各種ソフトウェアのバージョン、ネットワーク等により、上記の推奨環境でも正しく受講できない場合があります。
※ 通信費用は会員の皆さまのご負担となります。
※ 機器トラブル等で受講できなかった場合、レッスンの補償はありません。
※ 当社が提供するサービス以外の操作や挙動に関するサポートはいたしかねます。
②ログイン方法
Webページより登録時にご使用されたメールアドレスとパスワードをご入力ください。
③会員マイページ
ログイン後にマイページに移動します。
会員の皆さまはマイページから様々なコンテンツにアクセスしていただけます。マイページから使用可能なコンテンツは以下の通りです。
「レッスン予約」「会員情報変更」
レッスン予約
支払い情報をご登録いただけると、最大3回までのレッスン予約が可能です。レッスン予約は、開講24時間前まで選択可能です。
④レッスンの参加
●入室
レッスン開始時刻に合わせ、余裕をもって入室してください。
●遅刻、途中退室、欠席についての留意点
・開始時刻まで24時間を切ったレッスンへの遅刻、欠席は、「メニュー > 予約したレッスン」の当該レッスンを選択後、レッスン詳細画面最下部の「遅刻・欠席ボタン」を用いて講師通知を行ってください。
・遅刻・欠席通知は一つのレッスンにつき1度だけ押下できます。
・ボタン押下後の通知内容の変更はできません。
・「遅刻・欠席」ボタンは当該レッスンの開始時刻24時間を切った段階で表示されます。24時間より前には表示されず、ボタンを押すことはできません。
・同時受講者がいないレッスンで欠席通知をしたとき、または全参加予定者が欠席通知をした場合、レッスンルームへの講師入室はありません。
・遅刻、欠席の報告があった場合もレッスン補償(レッスンの延長や時間変更、振替、レッスンチケットの再交付、返金)はいたしかねます。
・お客様都合(体調不良、お客様の機器・ネットワークトラブル等も含みます)による遅刻、欠席、途中退室等に係るレッスン補償(レッスンの延長や時間変更、振替、レッスンチケットの再交付、返金)は、通知の有無を問わずいたしかねます。
・遅刻連絡の有無を問わず、当該レッスン開始時刻あるいはレッスンの途中でお客様が一人も入室しない状態が15分間続いた場合、講師は当該レッスンを中止し退室します。なお、入室しているが、お客様側の要因によりチャットや音声、筆談等でのコミュニケーションがとれずレッスンが行えない場合も含みます。
・途中退室する場合は、入室後講師に直接お知らせください。
・レッスン開始予定時刻から10分を過ぎても講師が入室しない場合、または講師が途中退室後10分間再入室しない場合、退室し専用フォームよりお知らせください。
・調査の結果、講師都合により未催行のレッスンは、ご予約いただいたレッスンチケットをお戻しします。
・レッスン開始の24時間以内に「講師都合によるレッスン開講不可のお知らせ」というメールが来た場合、当該レッスンは開講されません。チケットが戻りますので再予約を行ってください。月末等で再予約ができない場合は専用フォームにてご連絡ください。
・予約済レッスンは、開講予定時刻24時間前までキャンセルおよび別のレッスンの再予約ができます。
⑤レッスン中の諸注意
・原則カメラはONにしてください。
・表示名はご自身で設定してください。また、不適切と判断した表示名は予告なく変更する場合があります。
・発言するとき以外はマイクをミュートにしてください。
・姿勢を正してレッスンを受けてください。
・食事をしながらレッスンを受けることは禁止しています。
・先生の指示なく会員同士でチャット等をすることは禁止しています。
・先生の指示は必ず守るようにしてください。守らない場合は、退出してもらうことがあります。
・上記以外にも「9.利用者の禁止事項」を十分に理解してレッスンに参加してください。
(1)受講料のお支払い方法
本サービスの受講料はクレジットカードにてお支払いいただきます。
会員登録時にクレジットカード情報をご入力いただきますが、ご登録いただいたクレジットカードを別のクレジットカードに変更することも可能です。この場合、マイページにてご変更をお願いします。
(2)クレジットカードの取扱種類
VISA、Mastercard、 DinersClub、JCB、American Expressをご利用いただけますが、会員様のご利用状況によっては、ご利用いただけない場合もございます。その場合、ご利用のカード会社までお問合せをお願いします。
(3)受講料のお支払時期
原則として、当社からは受講月の前月にカード会社に請求データを送信し、会員の皆さまには受講月に受講料をお支払いただきます。引き落とし日は、カード会社により定められた日となります。
なお、受講開始日とカード会社の締切日の関係などにより、受講初月と2か月目の2か月分の受講料をまとめて請求させていただくことがあります。
(4)通信費
本サービスのレッスン受講にあたっての通信費は、会員様にてご負担いただきます。
(5)価格
本サービス上で提供する商品の価格は、本サービス上(本サービスWEBサイトを含む)に記載されている通りとします。
キャンペーン等により、商品の価格が一時的に変更されることがあります。キャンペーンによる価格は、本サービス上(本サービスWEBサイトを含む)に記載されている通りとします。
商品の価格は、予告なしに変更される場合があります。また、商品の価格が変更された場合、既に会員が購入した商品について購入時点の価格との差額を当社が会員に返金する、または当社から会員に請求することはありません。
(6)継続支払の自動停止
レベル5教材を学習中の会員様につきましては、毎年3月20日に継続支払が自動で停止します。次年度も継続して学習する場合、上記期日までに所定の継続学習手続きをお願いします。
(1)退会
本サービスを退会される場合は、お手数をおかけしますが、マイページからお手続きをお願いします。
退会を希望される月の前月19日23時59分までにお手続きをいただいた場合は、ご請求を停止いたします。受講料をいただいている月に関しては、月末までご使用いただけます。なお、退会される際にはアンケートにご回答いただきます。
(2)返金
レッスンの停止または休会または退会により返金が発生する場合があります。お手続き日がカード会社への請求データ送信後の場合は、一旦カード会社より引き落としをし、後日ご返金をさせていただきます。
(1)当社は、次のいずれかの事由が生じた場合には、会員への事前告知なしに本サービスの提供を停止できるものとします。
①本サービス用設備の故障等により保守を行う場合。
②運用上または技術上の理由でやむを得ない場合。
③天災地変、感染症の流行等、不可抗力により本サービスを提供できない場合。
④前各号に定めるほか、当社の責に帰すことのできない事由により、本サービスの提供が困難である場合。
(2)当社は、本サービス用設備の定期点検等を行うため、会員に事前に通知のうえ、本サービスの提供を一時的に停止できるものとします。
(3)当社は、会員が、「9.利用者の禁止事項」に該当する行為を行い、またはその恐れがあると判断した場合には、当社の裁量により、会員に対する本サービスの提供を中止できるものとします。
(4)当社が前各項の定めに従い本サービスの提供を停止したことにより、会員に損害が発生した場合であっても、当社は何ら責を負わないものとします。
(5)当社が前各項の定めに従い本サービスの提供を停止した場合であっても、会員は本サービスの受講料の支払いを免れないものとします。
会員の皆さまは、本サービスを利用するにあたり、次に該当する、またはその恐れのある行為を行ってはならないものとします。
①犯罪行為に結びつく行為。
②他人のIDを不正に使用する行為、及び自己のIDを他人に使用させる行為。
③当社及び第三者の著作権、商標権、肖像権などの権利を侵害する行為。
④当社及び第三者の財産、プライバシーなどを侵害する行為。
⑤当社及び第三者を誹謗中傷する行為または名誉や信用を毀損する行為。
⑥有害プログラムを含んだ情報を送信する行為。
⑦選挙の事前活動、選挙運動またはこれらに類似する行為など、公職選挙法に抵触する行為。
⑧布教を目的とする行為またはこれに類する行為。
⑨営業活動等、営利を目的とする行為及びその準備を目的とする行為。
⑩本サービスの運営を妨げるような行為、または本サービスへの信頼を損なうような行為。
⑪本サービスの内容の無断転載、改変または再配布をする行為。
⑫募金、カンパ、寄付、布施その他名目を問わず金品の交付を受けること、または出資を募ることを目的とする行為。
⑬顧客に関する情報の収集を目的とする行為。
⑭本サービスの利用により知り得た他の利用者または第三者に係る住所、氏名、電話番号等の個人情報を他に開示または漏洩する行為。
⑮当社の商号、商標またはロゴマーク等を用いて、利用者と当社の間の提携関係の存在、または利用者に対する代理権等の付与を誤認させる行為。
⑯その他、本規約もしくは法令に違反し、または公序良俗に反する行為。
⑰前各号に定めるほか、当社が不適当と認める行為。
当社は、会員の皆さまが以下のいずれかに該当した場合、皆さまへの事前の通知なしに本サービスの一時停止、退会またはその他の措置を講じることができるものとします。また、これにより生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
①「9.利用者の禁止事項」に該当したとき
②会員が虚偽の申告をしたとき
③受講料を滞納したとき、またはその恐れのあるとき
④当社が不適当と判断したとき
①会員は、会員登録情報および本サービスの利用履歴に関する情報(以下「会員情報等」といいます。)が、当社のデータベースに登録されることを承諾したものとします。当社は、会員情報等を、本サービスの提供および学研グループを構成する会社のサービスのご案内や調査、統計・マーケティング資料作成、および研究・企画開発に必要な範囲内で、使用できるものとします。また、お客様の情報を正確に保つため、当社にご登録済みの情報を更新することがあります。
②会員情報等の取扱いについては、当社のプライバシーポリシーをご参照ください。
https://gakken-educational.co.jp/privacypolicy/
①当社が会員に提供する教材およびカリキュラム等を含むその他全ての著作権および知的財産権は、当社または当社に使用許諾を行った第三者に帰属するものとします。
②当社は、会員が本サービスの利用を通じて登録、投稿等した情報等の著作権および知的財産権を当社が無償で独占的に利用できるものとします。
③当社は、前項に記載した著作権および知的財産権を個人が特定できない範囲で広告、宣伝のために使用できるものとします。
①会員は、自身の責任において本サービスを利用するものとします。当社は、本サービスの利用によって生じた会員の一切の損害について、いかなる責任も負わないものとし、これを賠償する義務を有しないものとします。但し、消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合は、この限りではありません。しかし、当社は、当社の過失(重過失を除きます)による債務不履行または不法行為により会員に生じた損害のうち、逸失利益、間接損害、及び特別な事情から生じた損害(当社または会員が損害発生につき予見し得たかどうか、予見すべきであったかどうかを問いません)については、一切の責任を負いません。
②当社は、通常講ずるべき対策では防止できない感染症、停電、サーバー故障、回線障害、および天変地変による損害、その他当社の責によらない不可抗力に基づく事由(以下「不可抗力」といいます。)による被害が会員に生じた場合、一切責任を負わないものとします。
③前項は、オンラインサービス提供に際し当社の提携企業(当該提携企業の提携先・再委託先等も含み、以下「提携先等」といいます。)に発生する不可抗力においても適用されるものとし、提携先等が事業を行う国・地域における自然災害、暴動、労働争議および政情不安等の提携先の責によらない事由により、レッスンの提供が不可能である場合においても当然に適用されるものとします。
④会員が本サービスの利用によって第三者に損害を与えた場合、会員は自己の責任と費用負担によってこれを解決するものとします。
⑤会員が本規約に定めた条項のいずれかに違反し、当社に損害を与えた場合、当社は当該会員に対し、被った損害(合理的な範囲内の弁護士費用を含む)の賠償を請求できるものとします。
⑥当社は、会員が登録情報の変更を所定の日付以内に更新しなかったことによって生じた、本規約及び本サービスのWebサイトにおける損害について、いかなる責任を負わないものとします。
当社は、当社Webサイトに本規約および規定の変更(追加・削除を含みます。)を掲載して周知することで、効力発生日をもって本規約を変更することができるものとします。ただし、会員にとって著しく不利益な変更を含む場合には、当該変更の効力発生日前に会員は本サービスを解約できるものとします。
本利用規約に定めるいずれかの条項が管轄権のある裁判所あるいは法令等により無効であると判断された場合であっても、本利用規約の残りの規定等は継続して効力には何らの影響もないものとします。
①本規約の準拠法は日本法とします。
②本規約に関連して、当社と会員との間で生じた争いについては、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとします。
2021年3月9日制定
2022年3月22日 改訂
2023年4月1日 改訂
2024年3月20日 改訂